基礎9
基礎9 Yahooメールアドレスの取得
今日の勉強
- Yahooメールを取得し、お友達とメールを楽しみましょう
- 希望者はメールデビューに参加し、メールやりとりの練習が出来ます
- YahooのIDを取得する
- こちらの手順に従ってYahooIDを取得します
すでにYahooIDを取得されている方は Yahooにログインしておいて下さい
ログイン出来ると こんにちは、○○○さん と表示される
- こちらの手順に従ってYahooIDを取得します
- メールデビューの説明
- メールデビューを説明
毎日メールを見る事 積極的にメールを送信する事
- メールデビューを説明
- アドレスブックの作成
自分のメールアドレスをアドレス帳に登録する
メールアドレスはコピーを使うと間違えを減らせる
- Yahooメールトップページのこんにちは○○さんの下にある 封筒のアイコンをクリックする メールの画面が表示される
- 表示した画面に自分のメールアドレスが表示されている そのアドレスをコピーする
(届いているメールをクリックして開き、次いで、返信として 返信のページを表示すると To: のところに自分のアドレスが表示されており コピー出来る 尚、コピーしたら キャンセルにして 送信しない この方法で送信者(from:)のアドレスもコピー出来る) - 左メニューのアドレスブックをクリックし 連絡先一覧の+をクリックする
- メールアドレスの欄にマウスを右クリック-貼り付け で コピーしたアドレスを貼り付ける
- 姓 の 欄に 名前を記入してもしなくても良い(そこに記入した名前がアドレスとして送信される)
- 保存をクリックする
- 連絡先一覧の下に表示される(表示されていない場合は 連絡先一覧の前の三角をクリックして ▼にし 展開する
- 自分宛にメールを送信する
この操作で下記の項目を確認出来る
・メールアドレスが間違っていない事
・インターネット環境が正常である事
- 連絡先一覧に表示されている自分のアドレスをクリックする
- メール作成画面が表示される
- To にアドレスが表示されている事を確認
- 件名 に テスト と記載
- 本文に テストです と記載(本文は 下の枠内に記載する)枠の右上に リッチテキストに切りかえ と表示されている事を確認する(リッチテキストは文字の大きさや色を変えたり 絵文字を入れたり出来るHTML形式と呼ばれるもの ウイルスも書き込める事から 知人以外は避ける事が好ましい)
- 左上の 送信をクリックする
- メールを送信しました のメッセージが表示される
- 閉じる をクリック
- 送信したメールが届いているのを確認 届いていなかったら 新着メールの確認 をクリックする
- メールデビューに参加を希望する
- 講師のメールアドレスを紹介するので そのアドレス宛 参加を希望するメールを送信する
- 講師のメールアドレスを紹介するので そのアドレス宛 参加を希望するメールを送信する
- メーリングリストから登録案内メール
- 参加希望メールを受信したら itfutaba-minsyu@freeml.com に登録
- 「参加者を直接登録する」を選択し案内メールを発信する(参加者のアクションなしで登録を完了出来る)
- グループに参加
- 案内メールが届けばグループ登録が出来、メールのやりとりが出来る
- 更なる機能を知りたい人はマイページの作成を行う(メールアーカイブ・ファイルやフォト共有・カレンダー機能・ブログ作成等可能)
- メール送信テスト
- 届いた案内メールに記載されている
MLの宛先:itfutaba-minsyu@freeml.com をクリックし メールが送信できるかテストする
- 届いた案内メールに記載されている
a:1793 t:1 y:1