2013年度講習会
2013年度パソコンボランティア育成講習会
- 開催日 2013/5/11(土)から2013/6/22(土) 毎土曜日全7回
- 時 間 9:30から16:30
- 場 所 倉敷市市民活動センター 第一会議室
- 対象者 パソコンの基礎素養を有し、講習会終了後パソコン指導のボランティアをする意志のある人 パソコン持参(Vista以降だと好ましい)出来る人
- 定 員 20名 先着順 定員に達しますと締め切ります
注 申し込み人員が10 人に満たない場合は講習会を中止します - 受講料 無料
- 実 績 2013年度の実績はこちら
募集要領
- 募集開始 2013/3/13
- 締 切 2013/4/30(必着)
- 下記項目を記載し往復葉書にて倉敷市市民活動センター気付 IT-ふたば会宛に応募ください(〒710-0833 倉敷市西中新田620-1)
- パソコンボランティア育成講習会応募
- 住所 氏名(ふりがな)性別 電話番号 年齢 メールアドレス
- お問い合わせ
- E-mail:IT-Futabakai@yahoogroups.jp
講習会カリキュラム
- 導入 お互いを知り合う(1日目)
- 指導出来る事を期待するもの(2日目 3日目午前)
- チラシ・手順書作成(3日目午後 4日目)
- 今後の取り組み(5日目午前):この日までにIT-ふたば会の支援活動を見学しておく
- 知っていると好ましいIT技術(5日目午後~7日目)
第1日目
- 自己紹介
- IT-ふたば会の紹介
- YahooID取得 ML(メーリングリスト)登録、グループウエア機能紹介
- 顔写真デジカメ撮影 パソコン取込み 写真編集(トリミング 縮小)
(デジカメ持参戴けると幸いです)
第2日目
第3日目
- Excelの基礎 Excelの得意とする基礎技術
- Word文書を作るコツ
- チラシの作成
第4日目
- 手順書作成方法
- 手順書作成
第5日目
- 手順書発表
- 倉敷市の取り組み紹介
- ボランティアへの参加について意見交換
- グループウエア
- セキュリティ対策
第6日目
- トラブル対策
- データのバックアップ
- PCクリーニング
- 宛名書き
- スライドショーの作成
第7日目
- HighVisionDVDの作成
- パノラマ写真編集 CD焼付
- 読書と音楽鑑賞
- 支援にあたっての心得
- 意見交換
パソコンの基礎素養とは
- パソコンを有し インターネット メールを利用している
- 基礎の内容(このホームページの基礎の勉強)が理解出来る
a:1 t:1 y:0